■207.fwm4×2/921219/一宮町山田
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
  ■208.
 
 
  ■209.
 

 

 
 
 
■fwm4×2
……………………………………………………………………………………………………No.5
 かなり逆光気味の撮影だったので、ネガフィルムをあらためて見たら車体が影絵のようになっていた。
かなり補正をかけてみたが、色味としてはだいたいこのとおりである。

 ほとんどすべてが鉄製のこの車両は、荷台部分を赤の防錆塗料で、そのほかを黒い塗料で
塗ってあるが、黒いところはかなり錆がきている。
 防錆塗料は派手なせいか、あまりそのものを最終的な見場として使われていることはない。
本来の目的もあくまで下地処理用なので、たいていはこの上に何色かの塗料がおかれるのだが、
この農民車の持ち主は特にこだわらなかったようだ。
 それならば、ほかの黒い部分も防錆塗料のままでよさそうなものだが、さすがに真紅の農民車は
はずかしかったのだろうか。

 運転席は本来のシートは破れているのか、ドンゴロスや肥料の袋をつくろっている。屋内に駐車される
ことの少ない農民車は、たいていビニールがまっさきにボロボロになり、こうした応急処置がなされる。
そしておおむねそのまま車体全体がボロボロに錆び、廃車となっていく。
 横から見ると、目立つ特徴として荷台の骨組みに切り欠きがあるのがわかる。だいぶ大雑把な
切り口で、ふつうの中空な鋼材をガスで切断してあるのだが、これで荷台強度が心配にならないのか
不思議だ。実はこのような処理も農民車でよくみる疑問点なのだが、よくみるということは
折れ曲がったりすることは案外ないのかもしれない。板バネの付け根、シャックルになにかを噛まして
車台に溶接すれば簡単な作業に感じるが、ひょっとすると完成して受け渡しが終わってから、実作業中に
不具合を感じて応急処置したのかもしれない。
 もうひとつの特徴として、車台に工具箱(?)が取り付けられている。これはなかなか見られない
配慮で、しかもこの箱は手作りのものなのだ。
 こういうものを作る余裕があるなら、荷台の切り欠きももう少しなんとかすればよかろうに。
 後輪は耕運機などの極端なトレッドがあるものを二重にしている。その後ろには後進用のライトと
反射板が一個づつ。細い農道では、方向転換できるスペースがない場所がおおいのだ。
[目次へ△]
[前頁へ]
[次頁へ▽]
(前略)
普通、トラックなどでは二重になったホイールの膨らんだ面同士が、
合わさってくっついていますよね
ところが、この農民車の後輪部分を観察してみると
ダブルタイヤなのに、ホイールのナットが外側に出ています。
ということは、内と外のホイールはくっついていないことになります。

この農民車のホイールは、中で延長車軸のような(ボス)部分を使って内側のホイールに
取り付けて、それから外のホイールに取り付けられているのか?

それとも、ホイールを溶接してタイヤが2本ついたホイールで取り付けられている?

とにかく車軸に力がかかった場合、溶接で車幅を調整した農民車では
車軸が折れてしまいますね。トラックのように車軸が外のホイールまで出ていて
あわせホイールで調整された車幅がベストなのですが、
古い時代の農民車は「何でもあり」ですよね。
走っていると、車軸ごとホイールが外へ出てくるんですよね(゜o゜)。
カーブで車軸が外へ抜けちゃうこともありますね。
本当のダブルタイヤなら、
マツダ(ボンゴ)とか いすゞ(エルフフラットロー)とかの
後車軸で製作してあればよかったのですが、肝心の14インチホイールが品薄ですものね。
(後略)
 たしかに、市販トラックの後輪は、二重になってる場合、外のホイールが内側にへこんで
ますね。タイヤの取り付け方については全く無知なんですが、ようするに
車軸と内ホイールと外ホイールの間に空間があるとボルトが長くなりすぎて危険な
わけなのですね。なるほどー。

 一番目の推理、ボスを使った取り付け方は……うーん、素人目からみても
すぐ折れてしまいそう。外車輪だけに荷重がかかる場合が特に危険。
 二番目の推理、二つのホイールを溶接してある……これは車輪同士は
頑丈になりそうですね。しかし結局、車軸の取り付け部分に負荷がかかりすぎて
怖いかも。なにより、かなーり長いボルトがいりますねえ。これが折れそう。
 タイヤもホイールも使い捨てになっちゃいますね(笑)。なんでこんな
付け方したんでしょう?これはトラクター用のタイヤだから、一般的なタイヤの
ホイールとは構造がちがうのかもしれませんね。ホイールの内と外、両方がふくらんで
いるとか…。


 私にもうちょっとメカニック的観点があれば注意してたんですが、すいません。
とりあえず、
「この農民車は、そうそうスピードも出ないから雑な取り付けでOK」
だったのかもしれませんね。しかし軽い荷物しか載せられないなあ…。
■付記:このページを更新してすぐ、掲示板におたけさんよりちょっとした注目点をご指摘いただいた。
あいかわらずのご高察で、私などまったく気付きもしなかった、この赤い農民車の変なところを
解説していただきましょう。
mailto:hfc02427@nifty.com
おたけさんのメールアドレス