■cwf4×4                                                      

…………………4

 

 

            ■106.cwf4×4/920717/西淡町立川瀬

   

 

 

 運転者の顔がぶれているが、別に画像処理をしたわけではない。

 このころ、よく写真を焼いてらっていた写真屋は白黒に慣れておらず、細かい部分がつぶれてしまって

確認できないことが、ままあった。そこでASA感度が25のフィルムを使ってみたのだ。その結果、シャッタースピードが

1/15ぐらいになり、ちょっと動いている場所がぶれて映っているというわけだ。ハンドルとタイヤ、タイミングベルトがおなじく

ぶれている。

 

 この農民車は、農家の所有物としてではなく、土建屋さんの仕事で使われているものである。

 

 たとえば道幅が狭すぎて軽トラックしか入り込めず、速度もさして必要とされないような建築現場の場合、この

4WDの農民車で十分であるらしい。4t車くらいの市販車で資材を運べるところまで運び、そこからこの農民車に

積み替えて現場まで運ぶ。荷台や車台は、とくに頑丈にしてあるというわけでもない。町工場で造る場合、あまり繊細な

造作にする技術やヒマがないのだろう。自然とゴツイつくりになってしまうのだ。

 

 左右の角度から見たが、ラジエーターとエアフィルターが見当たらない。

 エアフィルターはボンネットの下にあるとして、ラジエーターは運転席側にあるとしか思えないが、

なんだってそんな方向にエンジンを取り付けたのだろう。正面につけたほうが冷却効果があるのは

明白なのだが。

 

 運転しているおっちゃんは、かなり軽がるとハンドルを操り、この荒れきった工事現場をなんの

躊躇もなく移動していた。下手な4WDトラックよりも重宝なのだろう。

 

 

 

 ■107.

 

 

 

 

[目次へ△]

[前頁へ]

[次頁へ▽]